何があっても喰らいついていくスタイル

いろいろなことに苦しめられた鬱憤を晴らします。

メインで扱うのはLinuxとの奮闘記など。またその他趣味のことなど。

Emacs:mozcで日本語入力

emacsの標準の日本語入力機能がひどかったため、いろいろとググってみたところ、emacs-mozcというemacs上でmozcが使えるなんてものがあるらしい。

早速使ってみた。

 

Ubuntu12.04 での Google日本語入力(mozc) の導入/設定 - わからん

ここを見ながら作業。

自分の場合はもうすでに普段の日本語入力の為にmozcを導入していたため、emacs-mozcのみ導入。

 

とりあえずインストール

$sudo apt-get install emacs-mozc

これで

/usr/share/emacs23/site-lisp/emacs-mozc/mozc.elc

/usr/share/emacs/site-lisp/emacs-mozc/mozc.el

が配置された。

自分は.emacs.d派なのだが、もうすでにこいつらがsite-lisp/に配置されてしまっていたので、もういいかということで。

 

その後init.elへ

(require 'mozc)

(set-language-environment "Japanese")

(setq default-input-method "japanese-mozc")

と追加、保存、再起動。

 

その後半角/全角キーでもmozcに切り替わらなかったため悪戦苦闘していたが、ふとした拍子に"C-¥"で切り替えられることを発見。

f:id:compress:20140223235832p:plain

(↑mozcに切り替わっていることが分かる)

 

これで切り替えられるようになった訳だが、これから日本語へ切り替える度にいちいち"C-¥"を入力するというのではさすがに効率が悪すぎる。

そこで、使っていない"C-j"をmozc切り替えに使用。

(global-set-key (kbd "C-j") 'toggle-input-method)

正常に動いた。

 

また、リンク先に載っている候補のぶら下げも設定してみた。

f:id:compress:20140224000823p:plain

この通り非常に便利である。

 

導入が簡単なので、みんなもぜひ使ってみて欲しい(org-modeなどが捗る)。

 

 追記(2014-2-26):

このあとしばらく使ってみたが、動作が不安定で調子が悪かった。

http://compress.hatenadiary.com/entry/2014/02/25/113759

解決策を見つけたのでぜひ。